片付け後すぐに部屋が散らかる理由とは?

片付け後すぐに部屋が散らかる理由とは?

部屋が散らかってきたからと重い腰を上げて片付け始め、時間をかけて綺麗に片付けたけど、2、3日でまた散らかった部屋に戻ってしまうとお悩み・お困りはありませんか。

この『散らかった部屋にリバウンドしてしまう』のには、いくつか理由がありますので、理由を知り、対策を考えて、綺麗な部屋をキープできるようになりたいですね。

ここでは、片付け後すぐに散かってしまう理由について説明していきます。

目次

散らかった部屋にリバウンドする原因とは?

1.収納用品の容量を超えたモノを収納しているから

クローゼット、タンス、棚、ラックなどの収納用品には、適切な収納容量があります。収納容量を超えたモノの保管は、取り出しにくく、しまう時も手間がかかるため、収納せずに出しっぱなしにしてしまいがちです。

もしかすると、モノの量に対して、収納用品がなく、テーブルやソファ、床置きをしている場合は散らかりやすい原因と考えられます。収納用品が無ければ、片付ける場所がなく、散らかってしまいます。

私達、沖縄片付けプロアドは、お客様から訪問片付けの依頼があった際に、あなたの持ち物に対して、どんな収納用品が必要かとご提案しています。

特に収納用品は8割ほどの収納が効率は良いとされています。10割になると、モノが収納され過ぎていて、探すのに手間がかかる、管理が難しくなるといった状態になります。収納する際には、取り出しやすく、仕舞いやすいを心掛けましょう。

2.「とりあえずしまう」で片付けをする

部屋の片付けを『テーブルの上は床にモノが無い状態』『収納家具や収納用品にモノが仕舞われている状態』と思っていませんか。とりあえずモノが見えない片付けをしても、不要なモノは溜まり、必要なものはどこに置いたか分からない状態になってしまいます。

特に収納用品の空いているスペースにモノを突っ込むしまいか方は、後々にモノを探す・元に戻す不便さやが出て、散らかりやすくなる原因となります。

3.片付けはまずモノを選別・処分すること

モノは簡単にたまりますが、捨てるのはとても面倒な事です。家に入ってくるモノを要・不要に選別し、不要なモノは早く処分しなければ、モノが散乱するので、散らかる原因になります。

キレイな部屋にするためのお片付けには、『不要なモノは処分する』ことが必須です。まずは、不要なモノを捨て、収納スペースを確保しましょう。

そして、大掃除はモノを選別するチャンスです。必要だと思って保管していたモノが実は不要なモノである場合もあります。その時は『もったいない』と思わず、部屋がスッキリするチャンスだと思って処分しましょう。

不要な物が減るだけで、散らかりにくい部屋になりますよ。

4. 家族で片付け・収納ルールを決める

家族の中で、一人が片付けても他の人が散らかせば、部屋はいつまでたっても片付きません。だからこそ、家族みんなが理解し、実行できるルールを作りましょう。

沖縄片付けプロアドが提案する散らからないルールをお伝えします。

モノの片付け場所を決める

モノが散らかるのは、片付け場所が決まっていないからです。
片付ける場所(定位置)を決めて、「使ったら、元に戻す」を実行しましょう。

片付け場所はラベルを張って分かり易くする

片付け場所が決まったら、家族みんなが分かるようにラベルを張ります。自分だけでなく、他の人にも分かり易く、忘れないためにもラベルを張るのは必要です。

すぐに捨てるモノを決める(チラシ・DMなど)

散らかるモノをテーブルや床に置かないように、実行すれば散らかる原因も無くなります。散らかりやすいモノ=不要なモノであれば、すぐに捨てる習慣をつけましょう。

1日5分の片付けタイムを設ける

毎日の積み重ねで綺麗な部屋をキープすることができます。家族みんなで、毎日コツコツ片付けをする習慣をつけましょう。

大掃除より毎日の小掃除を行いましょう。

『散らかった部屋にリバウンドしてしまう』と思っている人は、部屋が散らかっている状態が日常的になり、大掃除をして片付けるという習慣になっているかもしれません。

『いつも散らかった部屋』を変えるには、片付けの意識を変え、整理収納された片付いた部屋をキレイに保つことを心掛け、毎日、コツコツ片付ける習慣をつけましょう。

沖縄で片付けができないと悩んでいるならご相談ください

どうしても一人で片付けができない方は、私たち沖縄片付けプロアドにご相談ください。整理収納アドバイザー1級を持つ、片付けのプロがあなたの片付けのお悩みを解決し、心と暮らしを整えるお手伝いをします。1日でも早くあなたのお悩みが解決しますように、お手伝いさせてください。

整理収納アドバイザー1級チーム  沖縄片付けプロアド

私たち沖縄片付けプロアドは、片付けのお悩み解決から暮らしを整え、楽しい毎日になるお手伝いをしています。
ご依頼は各お申込みフォーム訪問片付け  /(個人レッスン)からお申込みください。
お問合せは、メールまたはお電話にて。
 ✉ okinawakatazuke@gmail.com へメールください。2 営業日以内にご返答します。
電話  098−851−4168(スマホは発信可)
営業時間 9時~17時 
実作業対応エリア(沖縄県南部:那覇市・浦添市・豊見城市・宜野湾市)
片付けのコツや事例、イベントのお知らせはfacebookで情報発信中!!
お片付けアドバイスインスタ⇒https://www.instagram.com/okinawakatazukelabo/ 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次