沖縄片付けプロアドメンバーは整理収納アドバイザー1級の資格保持者です。では、整理収納アドバイザーの家が実際、どのように片付けられているのか興味はありませんか。こちらは、新垣さやかさんのお宅で、実際に行っている整理収納のポイントを紹介していきます。

「ラクしてキレイに」 を追求した家づくり
新垣さんのお宅は、2018年に建てられた戸建て住宅(4LDK)で夫婦と小中学生の兄妹の4名家族です。
「新築を機会に家の中のモノをスッキリさせたい。
友達を気軽に呼べる、いつでもキレイな家にしたい。
片付けや掃除がしやすく、でも見た目はオシャレにしたい」
そんな家づくりを目指し、整理収納アドバイザーの資格を取得しました。
設計時に家事動線や収納に徹底的にこだわり、暮らしやすさを追求したお宅です。
シューズクローゼットのお片付け

- 階段下を有効活用したシューズクローゼットで、アウトドア用品や外遊びグッズを収納。
- 一目で中身が分かるようにラベルリング。
- 細かく仕切らない投げ込み収納でストレスなく、見た目スッキリ。
書斎のお片付け

- 収納は黒で統一感を出す。
- ホームファイリングで家の書類をスッキリ整理。
- 一か所に書類をまとめることで、書類探しの時間をゼロに。
サニタリーのお片付け

- サニタリーは白で統一し、清潔感を。
- 一目で中身が分かるようにラベルリング。
- 細かく仕切らない投げ込み収納でストレスなく、見た目スッキリ。
- サニタリーで家族分のパジャマと下着を管理。

- サニタリーは白で統一し、清潔感を。
- 一目で中身が分かるようにラベルリング。
- 細かく仕切らない投げ込み収納でストレスなく、見た目スッキリ。
- 入浴時に着替えを置く以外はモノを置かない場所も確保。

2022年2月RoomClipアプリで「こだわりの造作棚」賞を受賞しました。
キッチンのお片付け

- キッチン収納は、家事動線に合わせて考える。
- シンク下は、掃除用具や包丁、ザルなどを
- コンロ下は鍋やフライパン収納を
- フライパンや鍋はファイルボックスを使って立てて収納。
- カトラリーは引き出しサイズに合わせて仕切る。
- ストレスのたまらない大雑把収納で。


クローゼットのお片付け

- ウォークインクローゼットはパイプハンガーと収納ケースを使用。
- 一目で中身が分かるようにラベルリング。
- 色別に服をかけて、探しやすい工夫を。
他にも暮らしやすいお片付けを実践中です。また、画像アップしていきますね。




整理収納アドバイザー1級チーム 沖縄片付けプロアド
私たち沖縄片付けプロアドは、片付けのお悩み解決から暮らしを整え、楽しい毎日になるお手伝いをしています。
ご依頼は各お申込みフォーム(訪問片付け) /(個人レッスン)からお申込みください。
お問合せは、メールまたはお電話にて。
✉ okinawakatazuke@gmail.com へメールください。2 営業日以内にご返答します。
電話 098−851−4168(スマホは発信可)
営業時間 9時~17時
実作業対応エリア(沖縄県南部:那覇市・浦添市・豊見城市・宜野湾市)
片付けのコツや事例、イベントのお知らせはfacebookで情報発信中!!
お片付けアドバイスインスタ⇒https://www.instagram.com/okinawakatazukelabo/