整理収納アドバイザーとは

目次

整理収納アドバイザーとは

家や部屋にモノであふれ、どのように片づけたら良いのか困っている片付けベタな方が世の中には多くいます。片付けで悩む人たちに寄り添い、その解決策を提案するのが整理収納アドバイザーの仕事です。

整理収納アドバイザーは、片付けをして一時的に部屋をキレイにするだけではありません。

片付けができない原因や問題点を明らかにし、片付けをすることのメリット・デメリットを気づかせ、継続して部屋が片付けられた状態を保てるよう提案します。

片付けのプロと一緒にモノを片付けるという行為を提案することで、家の中だけでなく、あなたの心もスッキリ導きます。

整理収納アドバイザー1級とは

整理収納アドバイザーは、ハウスキーピング協会が運営している資格で、1級~3級まであります。

また、2級やのみでは「整理収納アドバイザー」を名乗ることができません。2級は、あくまで自分の整理収納のスキルを上げることを目的とした資格になります。

準1級、1級は、整理収納方法を第三者へアドバイスして整理収納環境を向上させることを目的とした資格になります。

「整理収納アドバイザー」を名乗るためには、1級の資格取得が条件となり、1級を受ける前提条件として、準1級を受ける必要があります。

1次試験、2次試験を合格すると、整理収納アドバイザーとして名乗ることができ、お片付けのプロとしてお客様に整理収納アドバイスを行うことが出来るようになります。

※沖縄片付けプロアドメンバーは整理収納アドバイザー1級資格保持者です。

整理収納アドバイザーは住みやすさをアドバイスします

私達、整理収納アドバイザーは、家事代行サービスと違い、部屋を掃除するのではなく、お客様のライフスタイルに合わせた使いやすい・片付けやすい収納術を提案しています。

プロが片づけた部屋は、もちろん綺麗になります。しかし、自分で管理すると、元の部屋に戻る、また、部屋が汚れてしまうといった話をお聞きします。

私たちは、お客様に「綺麗なお部屋」を作るのではなく、「いつでも綺麗で使いやすいお部屋」をめざしています。

片付けは、日々の行動で出来上がります。日々の暮らしがある以上、モノは確実に増えていきます。子供の成長や暮らし方の変化によって、必要なモノ、不要なモノも変わっていきます。その時のライフスタイルに合わせて、片付け方を考え、継続していくには、意識や作業が必要です。

「整理収納に終わりはない」ので、私たちと一緒に楽しく、生活ができる片付け習慣・方法を作っていきましょう。

まずは、片付けの意識を変えたい・片付け方法を勉強したい方へ 片付けレッスンメニュー

片付けのプロと一緒に作業をしながらより良い収納を作りたい方へ訪問片付けサービスメニュー

整理収納実作業実績も公開中

沖縄片付けプロアドの訪問お片付け(実作業)の実績を公開中です。

以下のページでご覧ください。

整理収納ビフォーアフターはコチラ

沖縄片付けプロアド メンバー紹介

整理収納アドバイザー1級チーム  沖縄片付けプロアド

私たち沖縄片付けプロアドは、片付けのお悩み解決から暮らしを整え、楽しい毎日になるお手伝いをしています。
ご依頼は各お申込みフォーム訪問片付け  /(個人レッスン)からお申込みください。
お問合せは、メールまたはお電話にて。
 ✉ okinawakatazuke@gmail.com へメールください。2 営業日以内にご返答します。
電話  098−851−4168(スマホは発信可)
営業時間 9時~17時 
実作業対応エリア(沖縄県南部:那覇市・浦添市・豊見城市・宜野湾市)
片付けのコツや事例、イベントのお知らせはfacebookで情報発信中!!
お片付けアドバイスインスタ⇒https://www.instagram.com/okinawakatazukelabo/ 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次